忍者ブログ
さまざまな分野から、アイスランドについてご紹介!!IJCEからの情報もこちらに掲載されます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

炭素大循環の謎を追え!  地球一億年の大紀行!!』という番組にて、
歌手の泉谷しげるさんがアイスランドを訪れ、
各地でロケを行った様子が放送されるようです。

番組の放送時間は以下の通り
7月21日(月・祝日) 14:55~16:20、日本テレビ系列


泉谷しげるさんのホームページ"IZ"のMessageのページには
ロケで訪れた場所について詳細が書かれていて、
現地で撮った写真もいくつか掲載されています。

ゲイシール(間欠泉)やグトルフォス(黄金滝)など、
アイスランドの壮大な自然の映像が多く流れるはずなので、
それらを写真でしか見たことがないという方は要チェックです!!


Z.O'luckey
PR
日本の平泉の登録は延期となってしまいましたが、
アイスランド南部に位置するウエストマン諸島に属する島の一つ、
スルツェイ(Surtsey)が世界自然遺産に登録されました。

既に文化遺産として登録されている
シングヴェトリル(Thingvellir/頭文字thはソーン)に次ぐ、
アイスランド二つ目の世界遺産です。

スルツェイというのは
アイスランド語でスルト(Surtur)の島(eyja)という意味だそうで、
北欧神話に登場する巨人、スルトにちなんで命名されました。

この島は1963-1967年に起こった火山活動によって新たに出現したもので、
その誕生以来、一般人の立ち入りを制限するなどの保護と
植生と鳥類など生態系の観察が続けられてきました。
それが注目されて今回の登録に至ったようです。

ちなみにこのウエストマン諸島は
多くのパフィン(Puffin)が飛来・営巣することでも有名ですが、
環境の変化が原因と思われる餌(Sand eel/イカナゴの仲間)の不足により、
その数が年々減り続けているそうです。


Z.O'luckey

参考
UNESCO World Heritage Centre - Surtsey
(世界遺産での登録名は"Sturtsey"となっています)
修正された模様です。
引き続き、メンバー募集を行っています。
ご興味のある方はぜひご連絡ください^^

応募締切:7月13日

<応募方法>
☆応募資格を全て満たしているか確認
 (詳しくはこちら

1.名前(ふりがな)
2.在籍校名・学部学科・学年
3.電話番号(自宅・携帯)
4.応募を知ったきっかけ
5.メールアドレス
6.課題作文「実行委員になるにあたり」
  (200~500字程度)

以上の項目を明記した上、info@ijce.net までご応募下さい。
※メールの題名には「8期メンバー応募」と入れてください。


ご応募お待ちしております^^


mochi
Múm, Björk, Sigur rósと2008年はアイスランドアーティストの来日ラッシュですが、
クラシック好きの方にも嬉しいニュースです。

アイスランド交響楽団が今年10月に来日し、日本各地でコンサートを行います。
大阪からはじまり、山口、長崎、新潟を回り、最後は東京で4日連続の公演となります。
何といっても今回の最大の目玉は、11月4日から3日連続で行われる
シベリウス交響曲全曲連続演奏会ではないでしょうか。
アイスランドとシベリウスということで北国のクラシックを堪能できるこの機会、
どうぞお見逃しなく!


hiro

[参考] 日本交響楽協会
http://www.nikkyo.jp/artist/artist.html

アイスランドは1944年6月17日にデンマークから独立し
アイスランド共和国(Republic of Iceland)になりました。

今でも6月17日はナショナル・デイ(建国記念日)となっていて、
今年もアイスランド各地では民族衣装を着た人々によるパレードや詩の朗読、
コンサートやダンスパフォーマンスなどの催しが行われ、
64回目の建国記念日を祝う人々でにぎわいました。

建国記念日当日の様子をスライドショーで見ることができます↓
[Click here](音量注意)
from Iceland Review Online



なお、日本アイスランド学生外交会議(IJCE)では現在、
新規実行委員の募集を行っています。
応募締切 2008年6月22日

募集要項
をご確認の上、info@ijce.net までご応募下さい。

多数の方々の応募をお待ちしています!


Z.O'luckey

sj-12.jpg sj-14.jpg

こちらはアイスランドの南部を車で走っていたときに撮影した写真です。
道の横断を急いでしていたようです。

アイスランドといえば、羊!とアイスランドのメンバーがいうように、
羊の群れを見かける機会が何度もありました。
遠くからだと、緑のじゅうたんのような草原の上に白い羊が点で見えてとても可愛いです。


mochi

6月28日、アイスランドの首都レイキャヴィークでBjörkとSigur rósが共演します。
このコンサートは環境問題への意識向上を目的にした大型の野外イベントで、
Björk, Sigur rósの他に、アイスランド出身のアシッドフォークアーティストólöf arnaldsや、
その他海外からもアーティストが数組出演する予定のようです。

この期間にアイスランド渡航を検討されている方は
是非チェックしてみてください。
ちなみに入場料は無料のようです。


Hiro

=関連リンク=
・ bjork.com
http://bjork.com/news/?id=832;year=2008
・ official s
igur rós website
http://www.sigur-ros.co.uk/board/viewthread.php?tid=25838
ただいま、日本アイスランド学生外交会議では新規メンバーを募集しています!!

応募締切:6月22日

<応募方法>
☆応募資格を全て満たしているか確認
 (詳しくはこちら

1.名前(ふりがな)
2.在籍校名・学部学科・学年
3.電話番号(自宅・携帯)
4.応募を知ったきっかけ
5.メールアドレス
6.課題作文「実行委員になるにあたり」
  (200~500字程度)

以上の項目を明記した上、info@ijce.net までご応募下さい。
※メールの題名には「8期メンバー応募」と入れてください。


ご応募お待ちしております^^


mochi

本日はアイスランドのファンクバンド、
Jaguar(ジャガーではなくヤグアル)のトロンボーンプレイヤー、
Samuel Jon Samuelsson(サムエル・ヨン・サムエルソン)が率いる
"Samuel Jon Samuelsson Big Band"の新譜、
"FNYKUR"をご紹介!

と言っても、
日本では2008年6月20日発売予定ということで
まだ全ての曲目は聴けていません。

彼のMySpaceにてアルバム収録曲を何曲か聴くことができるので、
そちらに行けばどんなバンドかお分かりいただけると思います。
私はTrack 4に収録されている "BBQ ribs"のオルガンにやられました。

6人編成のJaguarに重厚なブラスを加えた
総数18名という豪華なバンドなのでとにかく音の厚みがスゴい!
Jaguarで聴くことのできる黒いベースはこのバンドでも楽しめます。

"Galactic"や"Dirty Dozen Brass Band"といったファンクバンドとはまた違う、
アイスランディックなグルーヴを是非々々チェックしてみて下さい!



Z.O'luckey

=関連リンク=
・MySpace - Samuel Jon Samuelsson Big Band
http://www.myspace.com/samminammi
・MySpace - Jaguar
http://www.myspace.com/jaguariceland
・Jaguar HP
http://www.jaguar.is/
(上二つのページは音が出るので、ボリュームに注意)

http://courrier.hitomedia.jp/contents/2008/05/post_299.html

ヤフー、グーグルの本社がアイスランドに移転されるというワケではなく、
両社の中心的なデータセンターが
アイスランドに設置されるようになったというニュース。

アイスランドの冷涼な気候によるサーバの空冷効果や、
地熱を利用したクリーンな電力が移転の決め手だそうで、
北米と西欧の中間地点に位置しているという
地理的な利点もあるのだとか。

とにかくとてつもなく膨大な量のデータを扱う施設ですから、
一般市民が利用する電力への影響がないと良いのですが・・・。


ここのところ大きな変化が続いている
アイスランドの経済からも毎日目が離せませんが、
5月29日未明にレイキャヴィーク近郊で発生した
比較的大きな地震の被害状況が非常に気になります。

地震の規模を表すマグニチュードは6.2で、
死者は出ていないものの、けが人が数十名出ているほか、
道路が寸断されるなど大きな被害が出ている模様です。


Z.O'luckey

IJCEについて
IJCEとは日本アイスランド学生外交会議のことで、メンバーがこのブログを持ち回りで更新しています。IJCEについての詳細はホームページをご覧下さい。
IJCEのホームページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]